-
新年の心整体いきいき堂 2024年の始動 〜 お客様から嬉しい報告
心整体 いきいき堂が2024年の活動を開始しました。新年早々、能登半島の地震や羽田空港の事故といった痛ましい出来事に驚きつつも、被災者の方々への心からの支援を表明します。また、過去にセッションを受けた中学生や慢性頭痛患者からの嬉しい報告も受け、心整体の効果を改めて実感します。 -
心整体 いきいき堂 5年目に入ります 〜 今年も真の癒しを探求する
心整体 いきいき堂が4周年を迎え、新たな年を迎えました。過去4年間、多くの方々に支えられながら、不調や疲れに悩む方々の健康と幸福をサポートしてまいりました。今年も「真の癒し」を追求し、患者様の元気と希望に寄り添っていきます。 -
2023年振り返り 〜 健康・仕事・プライベートでの1年
2023年が終わりに近づく中、この一年を振り返ってみました。健康、仕事、プライベートの面で様々な出来事がありました。体重増加や仕事での成長、家族との特別な時間など、様々なことを経験しました。来年への抱負や感謝の気持ちを込めて、この一年を振り返ります。 -
判断しすぎる心が引き起こす悩みとその影響
この記事では、判断しすぎることが引き起こす心の負担や身体への影響について解説しています。過剰な判断は不安や憂鬱などの心の問題を招くだけでなく、身体の健康にも影響を与える可能性があります。無駄な判断を減らし、心と身体のバランスを保つための方法について知りたい方におすすめの記事です。 -
自律神経整体の研修参加記 〜 心と体の調和を求めて
自律神経整体の研修参加記。心と身体の調和を目指す施術法について学び、実践する貴重な3日間を振り返ります。無痛施術の効果や、全身の骨格筋をゆるめることの重要性について理解を深めましょう。 -
心の反応を抑える方法③ 〜 心の状態を理解し無駄な反応を抑える
心の状態を理解し、無駄な反応を抑える方法を学びましょう。今回は、貪欲、怒り、妄想の3つの心の状態に焦点を当て、それぞれの特徴と対処法を解説します。体の感覚を意識することで、妄想から抜け出し、心を静める方法を探求していきます。 -
自己成長と心をリセット 〜 神社での月詣りと整体の結びつき
日々の成長と心の安定を求める私が、神社での月詣りと整体を通じて心身を整える日常の一部をお伝えします。向日原神社の静けさと、整体の朝の儀式がどのように結びついているか、その一端を垣間見てください。 -
心の反応を抑える方法② 〜 感覚を意識する習慣の効果
日々のストレスや苦しみから解放されるための心の反応を抑える方法、感覚を意識する習慣について紹介します。手順を追って心の感覚を確認し、深い落ち着きと集中を得る方法を学びましょう。 -
心の反応を抑える方法 〜 言葉で確認する習慣の効果
日常のストレスや苦しみを抑える方法として、「心の状態を言葉で確認する習慣」を紹介します。この方法を実践することで、心の反応を抑え、メンタルヘルスを改善することができます。具体的な方法や効果について知りたい方は、ぜひご覧ください。 -
広島の歴史ある神社、多家神社を初めて訪れて
広島市南区生まれ、南区育ちの私が、57歳にして初めて多家神社を訪れました。この神社は府中町に位置し、広島ではあまり知られていないかもしれませんが、古事記&日本書紀にも記される歴史ある場所です。神武天皇が日本を平定する際にお立ち寄りになったことでも知られています。